2017年03月

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第4課-段落141

141 In the gaseous state the highest activity exists. And the gases continuously combine and separate to bring forth the different combinations within the kingdom. Some combine and slow up their action and continue to do so until they become a form. In the first part of the slowing stage they become liquids which we classify as chemical elements. Thus in the liquid stage one chemical element mixes with another and creates phases that are different than they were originally.
141 気体の状態の中に最高レベルの活動が存在します。そして気体達はその王国の中で常に結合し分裂して異なる結合をもたらします。あるものは結合しそれらの行動を緩め、それを続けることによって遂には一つの形あるものになります。緩やかになる最初の部分では、私達が化学の要素で分類するところの液体になります。このように液体の段階で化学要素は互いに混じり合う結果、それらが元にあったのとは異なる諸側面をつくり出します。



【解説】
 既に私達はこれまでの物理の研究成果から、気体状態における分子の運動について学んでおり、気体において各分子が最も活発な状況であることを知っています。
 宇宙における恒星や惑星の創造という壮大なドラマについて、私達地球人はよく知る者ではありませんが、宇宙空間(Space)と呼ぶように、一見何も無いと思われている空間には気体分子が充満し、それら活動の結果、やがて気体分子が液状に変化する等の創造過程を経ることになるという訳です。
 本文に記されているこれらの状況について、詳細は不明ですが、おそらく著者アダムスキー氏は、他惑星人から与えられた知識を私達に授けているものと思われます。
 視覚には”無”の空間と思える中に、創造の最高レベルの活動が起こっていることを私達が気付くというところが大切な部分です。従来、神秘とされていた部分を科学的に解明し、理解することが本講座の意義であり、本講座が他惑星文明からの恵みの書と言われる由縁でもあります。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第4課-段落140

140 For analysis we will start with the invisible gases which seem to our understanding almost nothing. But within this kingdom are groups that vary in consistency and purpose. And from these come the many forms, as they solidify.
140 分析の為、私達の理解にはほとんど何も無いように思える目に見えないガス類から話しを始めることにしましょう。しかし、この王国の中にはその密度や目的を変化させるグループもあります。そしてこれらが凝固する際、それらの中から数多くの形が現れます。



【解説】
 著者が最初に取り上げているのは気体の世界です。いわば目に見えない世界ということになります。
 私達が通常目にする対象物と私達自身の間は”何もない空間”だと私達の心は思いがちですが、物理や化学で習っているように、そこには莫大な数の気体分子があり、活発に動いているのです。
 その”空気の重さ”は1m立方で約1キロもある訳ですから、実に多くの数の分子原子がひしめいていることになります。
 この気体は宇宙にまで境目がなく繋がっていますが、私達が空を見て分かるように、この気体の世界は風や雲、雨滴等々、様々な変化を私達に見せて呉れています。
 著者はこれら気体の活動を関連性を学ぶ最初の科目にしているのです。仏教では”縁起”という表現を使うようですが、その縁起、即ち物事の関連性の由来はこのように目に見えない状態であることに注目したいのです。肉体も最後はそのほとんどが気体に帰る訳で、全ての原始状況は気体に行き着くということかも知れません。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第4課-段落139

139 It is man' s duty as the highest expression of intelligence to understand all of life's phases in relation to himself
139 英知の最高位の表現物として自分自身との関連におけるあらゆる生命の側面を理解することは人間の義務です。



【解説】
 本課で身に付けるべきテーマが地球や宇宙における私達の存在位置という訳です。
 とかく私達は他者のことには関心が持てないでいますが、私達自身が様々な存在物、動植物界から鉱物世界に至るまでの奉仕の結果に依存していることを知れば、それらとの関係を考えない訳には行きません。
 そういう意味では私達の日々の生活の中で、どのようにこれらのもの達と関わっているかを積極的に学ぼうとすることが大切です。
 とりわけ、日々の食事や衣服、住まいがどのようにしてもたらされたかを考えれば良いでしょう。その過程を通じて、私達は様々な奉仕の上に成り立っていることが分かる筈です。
 最初はこれらは知識としての理解に留まるかも知れませんが、やがてその理解は印象の世界にまで及び、理解と洞察になるものと思われます。その結果、私達の視界は急速に広がり、宇宙との一体感を生まれるものと思われます。本課で学ぶ関連性は私達を豊かにして呉れるものです。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第4課-段落138

SCIENCE OF LIFE - STUDY COUESE
LESSON FOUR
The Relationship of All Creation
138 In the last lesson we stated that we would explain the relationship of all creation as simply as possible in order to eliminate confusion. We will deal with the many kingdoms that serve man. For without each he could not live and the Cosmic Plan would not be complete.
生命の科学-学習コース
第4課
創造物すべての関連性
138 前課では混乱を取り除く為に出来る限り単純に創造物すべての関連性を説明しましょうと述べました。私達は人間に奉仕する数多くの王国について取扱うことになります。何故なら、各々の王国が無ければ人は生きることは出来ませんし、宇宙の計画も完全にはならないからです。



【解説】
 私達自身も含めて各々の役割や相互のつながりについて広く学ぶ必要があるという訳です。
 何ものも独りでは生きていない訳で、私たちは人間だけでなく動物・植物・微生物、更には鉱物の支援と奉仕を受けてはじめて生きられるのです。
 その理解が最も重要であり、その学習を通じて私達はそれらに共通した言語である印象のやり取りを身に付け、相互関係の中自身を理解する必要があります。
 この理解の上に立てば、私達は自身が宇宙の生きた一員であることを自覚するに違いありませんし、自身の能力を生かすべき分野も見つけることが出来ます。学ぶ中で私達は自身の役割を果たすべき所、自らのジグゾーパズルの1片を正しい位置にはめ込むことが出来るという訳です。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落137

137 Keep your mind as much as possible on the finer qualities of life, as you would on a fine quality of music. And if you do this daily you cannot help but make progress.
137 あなたの心を精緻な音楽に耳を傾けるように、生命のより精妙さに関心を持ち続けさせなさい。毎日これを行えばあなたは進歩せざるを得なくなります。


【解説】
 事物や行動或いは自然活動の中に、私達が何に気付くかが最も重要だということです。気付きの能力を得る、即ち”悟り”に至った後は、私達は様々な現象を通じて、その背後にある精妙な仕組みや法則性にも気付くことが出来、世界観、宇宙観にも繋がる理解力を育むことが出来ます。
 これを達成する為には、日常的に心の中を通過するかすかな印象をキャッチ出来る感性が必要ですし、かつて自分が同様の印象を得た時の心境をよく覚えて置き、再びその状況を再現出来るよう心を整える必要があります。
 同乗記には長老が毎秒何千もの想念・印象を感知すると書かれていたと思いますが、私達の進化の先にはそうしたレベルまで人間の能力は高められるということでしょう。世の中には年齢を重ねるにつれて”老化”が大きな問題となっていますが、ひとたび進化の道を進み出すなら、私達は能力が増すことはあっても衰えることはないという訳です。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落136

136 When you begin to enjoy and understand a broader field of life you will know that you are progressing. And ideas and thought will be coming faster than you have ever known before. Do not question anything from the standpoint of disbelief, but make an analysis of every thought and act to see if it was a premeditated mental reaction or a conscious one. And where it fits into your life in relationship to others.
136 あなたは自分がより広い生命の分野を楽しみ、理解し始めていれば、自分が進歩しつつあることが分かるでしょう。そしてアイデアや考えがこれまでに無い程、速く浮かんで来ることでしょう。何事にも不審の念に立って疑問を投げかけてはならず、あらゆる想念や行動をそれが前もって考え出された心の反応なのか、意識によるものなのか、他との関連においてあなたの生活の何処に当てはまるかについて分析することです。



【解説】
 私達が正しい道程を歩んでいるかどうかは、これまでに比べてより多くのアイデアが湧き、多くの事柄に感動出来るようななることで分かります。たとえ同じ対象を見ても、”意識”とのつながりを得た者は、その対象の背後にある知性や美しさを認めることが出来るからです。
 多くの芸術家は白いカンバスに何を描くかを想起する時、カンバス上に自分の描くべき事物や光景のイメージを見るのだと思います。自分に与えられた印象に対して素直に受け入れ、その中に秘められた意義を洞察することも必要になることでしょう。私達がその画家のようにやって来る印象に自身を同調させ、印象が意図するものを理解しようとする時、私達ははじめて創造主の手助けに従事できる栄誉に恵まれることになります。
 宇宙的印象は本来、大変貴重なものであり、私達は与えられた印象を取りこぼすことなく、自身の進化に活用する必要があります。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落135

135 In the next lesson we will explain this relationship. It is important to understand if confusion is to be eliminated. All that is asked of any one is to become more and more conscious of consciousness which is the true self behind every act or thought. In plain, give the consciousness the recognition you have been giving the ego mind, in everything you do or see. Be aware of the invisible intelligence behind every act and word. By doing this it will eventually become automatic for you.
135 次の教課ではこの関係を説明しましょう。混乱を取り除く為にはそのことを理解することが大切なのです。誰に依らず求められていることのすべては、あらゆる行動や考えの背後にある真実の自己である意識をもっともっと意識するようになることです。平たく言えば、あなたがこれまであなたが行ったり見たりするすべてにおいて、エゴの心に与えていた認識を意識に与えよということです。あらゆる行為と言葉の背後にある目に見えない知性に気付きなさい。こうすることによって遂にはあなたはそれを自動的に行えるようになるでしょう。



【解説】
 本項では”意識”をもっと知覚する必要があること、またそれは従来私達が自分の心に与えて来た役割に替わるべき存在だとしています。つまりはこれまで私達が”自分の心”として取り扱って来たものの代わりに”意識”をその座に就かせることを求めています。
 しかし、よく考えてみると私達自身、自らの心の実像についてよく知る者ではないのかも知れません。日常的には心の活動にさえ何ら気付くことなく惰性的、習慣的な精神生活を送っているのではないでしょうか。
 そして改めて内省する中で実に身勝手で怠惰、それに恐怖に支配された日常を送っていることがわかります。こうした中、私達は自分の心の働きの現実の姿を観ること、そしてその限界を知り、更にその背後にある”意識”の存在にこそ認識を与え、その姿を見るように勤めることが必要です。
 その際、本項で著者が指摘するように、あらゆる行動や想念の源となっている”意識”という存在を知ろうとする姿勢が重要となります。その探求を繰り返すことで、次第に私達はその目に見えない存在に気付くことが出来るのです。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落134

134 As Luther Burbank said, they see the Creator face to face. Thus they learn the relationship and purpose of all manifestations serving each other and thereby serving the creator.
134 ルーサー・バーバンクが言ったように、彼らは創造主に直接対面しています。彼らはそのようにして互いに奉仕し合い、そうすることで創造主に仕えている全ての創造物の相互関係と目的を学ぶのです。



【解説】
 ルーサー・バーバンクも金星人達も日常、創造主と対面し、万物の関連性と役割を理解し学んでいるという訳です。まだ未熟な私達はこの種の心境を体験体得するものではありませんが、イエスが述べたように他惑星人は古来からこの心境を維持して来たということでしょう。
 創造主を知ろうとする私達ですが、それは自身の中で最初に対面すべきなのかも知れません。自然環境の中には今なお手付かずの原生林があり、雄大な大自然もあるのですが、そこに行かなくても毎日のご自身の身体活動の中に、もし創造主を見出すことが出来ればどんなに素晴らしい毎日を送ることが出来るかと考えてしまいます。
 生まれたばかりの人間の子はその誕生、再び生まれ出たことも喜ぶかのように、何を見ても微笑みますが、実は生まれたばかりの彼らこそ、日常的に創造主と対面を果たし、日常生活を享受しているのかも知れません。創造直後の存在物は創造主に対する記憶もしっかり維持しているという訳です。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落133

133 The Venusians and others have done this, thus enabling them to advance as they have. They do not fight nature - but blend with it by understanding its laws. For this reason they honor all manifestations including their planet, as a Divine creation. They live the thought that a creator could not create anything lesser than himself. And with this feeling towards all nature they see Divinity expressing everywhere.
133 金星人や他の人々はこのことを既に達成しており、このことがそのように進化することを可能にしています。彼等は自然と戦うことはせず、その諸法則を理解することによって自然と溶け込むのです。この理由から、彼等は彼等の惑星をも含め全ての創造物を神聖なる創造作用の一つの現れとして敬います。彼等は創造主は自分より劣ったものを創造できないとする思想を実践しています。そして全ての自然に対しこの感覚を持つことで、彼等はあらゆる所に神聖の現れを見るのです。



【解説】
 重要な点は、私達には困難と思われるこの意識による指導が、他惑星人には十二分に理解され、実践されているということでしょう。その上で、著者アダムスキー氏は私達にその取り組み姿勢について繰り返し説いているのです。
 宇宙を貫く創造主の法則に従うことは本来はそう難しい課題ではない筈です。何故なら、地球上においても人間以外の動植物達は皆、この法則に従って素直に生き、生命を謳歌していると思われるからです。
 そこで問題なのは、唯一私達の長年、増長してしまった心の取扱だけなのです。自らの心を鎮め、自らの主張を捨てて、宇宙から来る印象を大切にし、自身を含めてあらゆる創造物への探求を通して、創造主の意図を学ぶことから始めるべきなのでしょう。
 私達には既に手本があり、先人の歩みに従って進むことが出来るという訳です。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落132

132 Once man realizes this and makes daily use of it, he will no longer complicate things and he will feel himself one with his creator.
132 一度、人がこのことを悟り、それを日々活用すれば、以後は物事を複雑化したりすることはなく、自分自身が創造主と一体になっているように感じることでしょう。



【解説】
 上達のカギは日々の生活の中で実践に移すことであると本項は説いています。理論を一時的に学ぶことや、非日常的な精神状態の中で何かを掴もうと努力することよりは他の動植物たちと同様に、日常生活の中で意識の声を知覚し、印象に従うことの方がはるかに効果的だということでしょう。
 とかく私達は様々な理屈を設定し、議論して来ましたが、実際の真理とはもっと単純明快なものかと思います。その単純さを如何にして知覚するかが重要となります。多くの哲学者が困難な課題を前に苦悩しているかと思いますが、真実はもっと単純であり、幼子でも理解出来る包容力を持ったものかと思います。
 一度その包容力に包まれれば、他に望み得るものはなく、安心して身を任せることが出来る筈です。私達が目指すべきこれらの自覚に向けて、日々の生活を誠実に送る中で、これまで私達をすっぽり覆っていた心のベールを取り去り、身の回りの世界の素晴らしさをいち早く認識すべきなのです。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落131

131 It is not the prayers, the mantrums or the meditations that will bring this to us. But a re-birth into a fully conscious being of cause instead of the mental effect. In other words we must reverse the process of our learning. Instead of being mentally aware as an ego of the mind the mind must become aware of consciousness, as it has in the past of itself. For conscious awareness is the key that unlocks the storehouse of knowledge to the mind. It is the link between the Creator and creation.
131 このことを私達にもたらすのは祈りでもマントラでも瞑想ではなく、心による結果に代わって因による完全に意識的存在への生まれ変わることなのです。言い換えれば、私達は自分達の学習の過程を逆転させなければなりません。即ちそれまでの自分自身のように、心に属する自我として認識するのではなく、心は意識に気付く必要があるのです。何故なら意識への気付きは心に知識の貯蔵庫を開く鍵であるからです。それは創造主と創造物との間をつなぐ環(きずな)なのです。



【解説】
 真の意味での”生まれ変わり”への転換を本項で、著者は求めています。しかし、まだ私達はそのわずかな糸口を掴んでいるに過ぎません。本項では、それらは瞑想や読経等では到達できないとも述べています。
 もちろん、厳しい苦行だけでもその覚醒は得られないのかも知れません。
 本件について私達が思い出すのは、仏陀が長い苦行に従事し、多くの教師に出会う中でも覚醒には到達できず、最終的にはスジャータから捧げられた乳粥を摂り、これら行き過ぎた苦行では覚醒は得られないことを悟り、その後、数々の誘惑を克服して、最終的に悟りに至ったという話です。
 つまり、私達のこれまでの考え方を一転させ、宇宙生命を支える”因”を知覚し、因に従うという一大転機が必要だということでしょう。これまでの自分を捨てること、全く異なる価値観に従って人生を送ることにも通じていることでしょう。どうやって生まれ変わることが出きるかというニコデモの問いにイエスが答えたように、私達にはこれまでの心への依存でなく、自身の内側にあるもう一つの自分である意識への一大転機が必要だという訳です。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落130

130 Luther Burbank expressed himself well when he said that nature gave him the knowledge of how to improve upon vegetation. He stated that he was working with the Creator, and through His creation he saw Him face to face. Man will never be free from the drudgery he now is enduring, and the confusion in which he finds himself, until he returns unto the true teacher, the conscious director of all creation. We live in and are a part of its manifestation.
130 ルーサー・バーバンクは、自然が自分に植物に対する改良の仕方の知識を与えてくれたと言ってその実態を良く表現しました。彼は創造主と共に働いていることや、創造主の創造を通じて彼は創造主を間近に見ているとも述べていました。人間は真実の教師、すべての創造物の意識の指揮者の元に帰らない内は、現在耐え忍んでいる骨折り仕事や自分自身の混乱から決して自由になることは無いでしょう。私達は創造の現れの中に生き、その一部であるからです。


【解説】
 実際にこの宇宙的知性の指導に従った例として、著者はルーサー・バーバンクを挙げています。ご存知のように丁度エジソンと同時期に生きたバーバンクは日本でもトゲ無しサボテンやアイダホポテトその他、珍しい品種の開発者として知られています。現在でもサンフランシスコ郊外のサンタローザにはバーバンクの居住跡や温室等が保存され、記念公園(http://www.lutherburbank.org/)が立っています。
 そのルーサー・バーバンクは膨大な数の苗から驚くほど手早く目的の苗を選定したとされています。私も以前、その記念館を訪問したことがありますが、当時の作業記録はわずかな手帳のメモが残る程度で、具体的な記録は残っておりません。おそらくバーバンクは畑を見回る中で、どれを育種すべきか瞬時のインスピレーションを得ていたということでしょう。
 日々の行動を宇宙からのインスピレーションに委ねることが如何に大切かを私達に示す好例が、ルーサー・バーバンクなのです。

ご連絡

いつもご覧戴き、ありがとうございます。
都合により、明日の更新はお休みします。

3月14日
竹島 正

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落129

129 With all of the intelligence we have today, no man can give the exact answer of how an apple or any fruit became such from a flower. This shows us that as great as man's intelligence is, it is still puny compared to what is manifesting in nature, the expression of the Creator.
129 今日、私達が持つ知性の全てをもってしても、誰一人として一つの花からりんご、あるいは何らかの果物がどのようにしてそのように成るのか正確な答えを出せる者はいません。このことは人間の知性が偉大だとしても、創造主による表現、自然における現れと比べればそれは依然としてちっぽけなものであることを示しています。



【解説】
 私達が如何にちっぽけな存在であるかについては、自分自身を観察すれば良く分かります。一生の内でどれほどの事柄が達成できるかや自ら考え出した事柄等、大自然を生かしている一大知性に比べれば取るに足らないものと言えるでしょう。
 そうした中、私達は自然を観察し、その秘められた機構や仕組みを学ぶことで創造主の深い配慮を知り、またそれらの指導に素直に従う動植物たちの潔さに感銘するものです。
 よく見る光景として、車庫の地面を足早に移動する蟻たちがいますが、彼らは自動車が動き出し、タイヤで轢かれそうになっても、それら命を落とす危険を恐れて活動をやめたりはしません。気温が上昇し、蟻たちの行動に適した状況になれば、たとえ人に踏まれても何ら気に止めることなく、自分の使命を果たそうとするのです。
 そこには失敗や死に対する恐怖は微塵も無く、ひたすら宇宙の法則に対する信頼があるということでしょう。そしてその信頼の延長戦上には生命の再生、生まれ変わりについての確信があるということかと思っています。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落128

128 All nature is expressing intelligence in varying degrees, for there is not a form, even a grain of sand, that does not express the purpose for which it was created, even better than man. A blade of grass as a tender shoot will come through the hard crust of the earth as it uses the power of the cosmos and obeys the intelligence that directs it. Yet man finds it difficult to penetrate a hard surface.
128 全て自然は様々な程度に知性を表現しています。何故なら形有るものはどれ一つ、砂粒一つでさえ、それが創造された目的を表現していないものはおらず、人間以上に良く表現しているものさえいます。一枚の草の葉は、柔らかな新芽の時、地面の硬い塊を貫いて現れますが、それは宇宙のパワーを用い、それを導く知性に従っているのです。しかも人間には硬い地表を貫くなどということは困難であることが分かります。




【解説】
 最近よく食卓に"スプラウト"がのぼるようになったのは、種が芽を吹く時点の生命力を私達も取り込みたいと思っていることに他なりません。種が発芽し、若芽が地中を上昇し伸び上がる様は、種から新芽へステップアップする目覚ましい光景として捉えることが出来ますし、その過程こそ本項で言う"知性"が顕在化している状況と言える訳です。
 そういう意味では私達は春にこそ私達自身も含め自然界を貫く原理、宇宙的知性の働きを観る絶好の機会ということが出来ます。
 種が芽吹くことについて思うことは、彼らは迷うことなく自らに示唆された指示を忠実に実行し、芽を伸ばした先が安全な環境なのかどうかは厭わないことです。芽吹いた直後に牛に食べられてしまうかも知れませんが、種はそのような保証を求めたり、躊躇することなく、変身を遂げようと精一杯の行動をするのです。
 その多くは成長する過程で、他の者の餌となり、他の者に役立ち、自然界全体を回しているのです。その種たちに示唆する宇宙的指導には私達の考えが及ばない程の深い意味合いがあるということです。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落127

127 So let us go back to the word intelligence; We may look upon a man that from all appearances represents intelligence, yet when he expresses himself we realize our mistake. Yet when looking upon an unassuming, unimposing man we find from his expression that he is quite intelligent. So we do classify intelligence by expression or action.
127 そこで知性という言葉について立ち返ってみることにしましょう。私達はすべての外見要素から知性そのものであるような一人の人間を見かけたとします。しかし、彼が自分自身を表現した時、私達は自分達が間違っていたことを思い知ります。しかし一方、謙虚で出しゃばらない人間を見るとき、私達はこのような彼の表現からその者がまったく知性的な人物であることに気付きます。ですから、私達は表現や行動によって、実際、知性を分類しているのです。



【解説】
 その者の知性は外見ではなく、その者の行動や発言等、表現の中に表われると説いています。とかく私達は外見を整えること、見た目の良しあしという自らの視覚の判断によって評価しがちです。しかし、その者の内側の知性と外見とはあまり関係がないと本項は私達に諭しているのです。
 その証拠に私達は私達の身の回りに他惑星から来ている宇宙人に気付くこともありませんし、だまそうと近づいてくる者に容易にだまされ餌食になりやすいのです。
 外見ではその人の本質が分からないことは、イエスも聖書の中で自分が復活して戻って来た時に多くの人達がその人物がイエスであることに気付かないと話していたこととも一致しています。
 私達は形あるものの内部にある不変の魂、知性にもっと関心を持つべきで、視覚の反応に過ぎない外見への関心を捨て、そのものの本質を理解しようとする融和、融合的な心境になる必要があります。いわば自分の意識を対象の内部まで浸透させ、相手の意識と一体となることで相手を理解するというような感じかも知れません。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落126

126 From experience we know that nature is governed by the Supreme Intelligence.
126 経験上、私達は自然が至上なる英知によって治められていることを知っています。


【解説】
 本項で言う"至上なる英知"の機能を最も良く実感できるのは、私達自身の身体活動でしょう。私達の身体は私達の心が発する感情等から悪影響を受けることはあるものの、大部分は独自に活動を続け、身体を維持しています。それらは誰の指示で動いているのか、私達は考えて見る必要があるのです。
 血液がくまなく全身を流れ、各細胞に必要な栄養素や酸素を運び、各細胞は各々の機能を果たし、絶えず更新を果たしていることでしょう。こくした全細胞は一説に60兆とか、37兆とかの数があるとされており、ある統制の下、地球の人間の数ほどの細胞が調和した人体を運営維持していることは驚きです。この統制者を"至上なる英知"と本項では呼んでいるのです。
 私達はこの英知から各細胞に与えている指導の声、無言の印象にもっと関心を持ち、それらと調和した精神生活を送るべきです。生命力を表現している肉体を妨げる行動や想念活動をすべきでないことは明らかで、いち早くこの指導の声に従う心境を確立しなければなりません。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落125

125 Today we have scholars and learned men in all fields of endeavor, but all of them have to depend upon nature for their knowledge by studying nature's material and production of form life. And since man must depend upon nature for life itself, then it behoves him to let nature, rather than his ego, guide him. Or let his consciousness be his guide instead of his mind.
125 今日、私達の回りにはあらゆる努力分野において学者や知識人がいますが、彼等全ては自然界の物質や生命体の産生を学ぶことによって彼等の知識を自然に依存しなければなりません。そして人間は生命自体を自然に依存している以上、人間には自分のエゴよりは自然をして自分を導くようにする義務があるのです。言い換えれば自分の心に替えて、自分の意識を自らの導き手とすることです。


【解説】
 おそらく本項で述べられているのは、多くの研究活動における秘訣と呼べるものではないかと考えています。研究の中では失敗はつきものですが、それは誤った概念の下、考え出された想定が現実と異なっていたことを意味します。しかし、それら失敗と思われる現象の中により価値のある要素が潜在していることも多々あるものです。それらの存在をそっと示唆するもが意識からの印象なのです。
 結局、私達はこの意識の声である印象とどのようにして親しみ、受け入れやすい体質、心境になるかが問われているということでしょう。自らの心を常に謙虚にして、与えられる印象、インスピレーションを大切に取り扱うことです。特別な「行」を行うのではなく、日々の生活の中で心掛けるテーマとして著者は説いているように思います。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落124

124 The most unfortunate part of man's learning is that his ego is impatient and tries to exalt itself above his teacher or Creator. And it is here that he makes his biggest mistakes, for he applies his will instead of Thy Will, and thus complicates things instead of simplifying them. He follows his mind which should be a pupil, instead of the consciousness which is the teacher and the life of every form. And yet his only salvation is to return back to Nature's guidance. For he can never become independent of it no matter how much he learns or how old he becomes. It will have to be nature by which he evaluates his knowledge.
124 人間の学習における最大の不幸は、人間のエゴが短気で自らを自分の教師である創造主の上に増長させようとすることにあります。そして人間がその最大の過ちを犯すのがここなのです。何故なら人間は「汝の意志」の代わりに自分の意志を用い、そうして物事を単純化する代わりに複雑化しようとするからです。人間は形有るあらゆるものの教師であり、生命である意識の代わりに、生徒であるべき自分の心に従っています。そして人間の唯一の救いは自然の導きに立ち返ることです。何故なら人間は如何に多くを学び、如何に年老いても自然から独立することは決して出来ません。人間が自分の知識を評価するのは自然によらざるを得ないのです。


【解説】
 じっと解決策を授けて呉れる意識からの印象を待つこともなく、あるいは騒ぐ心の声があまりに大きすぎる為、それら差し伸べられる助言に気付くことなく、私達は自分自身で勝手な対応を続けています。もちろんその結果は更なる問題の拡散に繋がって行くという訳です。
 本項で短気を戒めていることにも注意が必要です。他の者に命令ばかり、裁きばかりをして玉座に座り続けている私達は、一たび何か物事が思い通りに進まないと、直ぐに問題視したり、騒ぎ立て、混乱を助長しがちです。
 それもこれも私達が意識から来る精妙なる印象の振動に同期することが出来ない低レベルの振動の持ち主であることにも起因しているのでしょう。謙虚に自然や宇宙に対して自らが学習者、訓練生の一人であることを自覚し、他の動植物がどのようにして安寧な暮らしを続けられているのか、観察を通じて学ぶことが肝要です。

ジョージ・アダムスキー 「生命の科学」第3課-段落123

123 Even today man is going into the depths of the ocean and into space, only to learn from nature.
123 今日でさえ、人間は海洋深く潜ったり、宇宙に進出していますが、それらはただ自然から学ぶ目的からです。



【解説】
 重要なのは自然、即ち宇宙と向き合う態度であろうと思われます。海洋深く探査することや地中の奥を調査することは、私達の棲む惑星を理解することが目的であるべきです。また、地面を掘り進める中で、過去の文明の遺構も発見され、地上でこれまでどのような事柄が起こったかも分かることでしょう。
 東日本大震災以来、貞観(869年)の地震や津波の痕跡が注目されていますが、過去1000年単位で繰り広げられる大きな変動も地球のそこここに記憶されています。
 このように自然を探究することは私達に宇宙の経緯やこれまでこの惑星が辿った道程の多くを学ぶ機会となっています。
 同様に私達自身の過去についても先ずは知ろうとする努力も必要だと考えています。自分はどのような体験を本来持っているのか、自分自身を掘り下げ理解することも必要でしょう。それは必ずしも楽しい体験ばかりではないのですが、自分と向き合うことで学ぶことも多い筈です。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落122

122 Let us assume that, the first man on earth did not have a teacher to guide him along the path of life, so he had to use nature as a teacher. i.e. As he listened to the winds passing through the trees with their varying types of leaves, he noticed that each produced a different sound. And as he listened to the birds and the rushing waters of the brooks and rivers, and other sounds that nature produces, he desired to reproduce the sounds. So he made a flute type whistle and later other instruments. Man innately desires to become as his Creator. So nature has been his greatest teacher.
122 ここで地球上の最初の人間が人生の道程を導く教師を持たず、自然を教師とせざるを得なかったと仮定しましょう。即ち彼は様々な形の葉を持つ木々の間を通り過ぎる風に耳を傾ける時、各々が異なる音を発することに気付きました。そして鳥達や渓流や川の水の流れやその他、自然が造り出す音に耳を傾ける時、彼はそれらの音を再現したいと思ったものです。そこで彼はフルートの形式の笛、そして後には他の楽器を作ったのです。人間は生来、自分を創造した創造主のようになりたいと願っているのです。ですから自然は彼の最も偉大なる教師であったのです。



【解説】
 実は本項と類似したことが私達の置かれた状況とも言えるのではないでしょうか。アダムスキー氏や他惑星からの支援者達が私達の近くに居る訳ではなく、私達は独りで自らの道を求めて進んで行く状況にあるからです。
 その中で本項は、身近な自然に注目せよ、自然から学べと説いているように思います。丁度、原始の時代に人間が初めて笛を作ったように、自然を観察し真似ることで成長して来たということでしょう。
 同様に、現代の私達の教師は常に身近にある自然であると言えます。先日もあるアジアの地で休日、寺巡りをしていた所、幹の所々から房(ふさ)のように束ねたたくさんの実を出すヤシの木と出会いました。残念ながら名前は分かりません。気が付くと木の上の方にはそれらが熟した大量の実が稔っています。数珠や房の形といい、お寺に相応しい植物ではと感心した次第です。おそらくは何らかの薬効成分も含んでいるものと思われます。
 私達の身の回りには、まだまだ初めて見る自然の不思議がいっぱいあります。それら学習、観察の機会を通じて、私達は自然から様々な事柄を学ぶことが出来ますし、その心境になれば私達は自然の一員となり、孤独ということはありません。多くの植物画の作家がそうであるように、自然観察の中には楽しみがいっぱい詰まっているということでもあるのです。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落121

121 Ninety per cent of life as we see it is governed by the law of direct guidance. The 10% which is man, has separated himself from the law by using his free-will.
121 私達が見るところ生命の内90%が直接の指導によって治められています。残り10%の部分が人間については、自分の自由意志を使って法則から自分自身を分離させて来ているのです。



【解説】
 私達人間が地球全体に10%程の影響を与えていると著者は指摘しているように思います。その人間自身、自分に与えられた自由意志が自分を宇宙の法則性からかけ離れたものにして来たという訳です。
 宇宙から来る無言の印象に従うのではなく、人源は自ら考え、行動して知識を積み重ねて来ました。その結果、もはや他の動物をしのぎ、惑星を支配する文明にまで発展させています。
 しかし、その自由意志が私達を堕落させ、倫理をおとしめ、欲望を助長する殺伐とした社会を作り出しているのです。何をしても自己責任、何をしても他人に知られなければOKという風潮は、私達が本来めざすべき姿ではありません。それらの結末は、決して好ましいものになることはないからです。
 仏陀は人々に守るべき戒律を説きましたが、それは私達の自由意志をコントロールする一環でもあったと思われます。また、モーゼの十戒にも同様な響きを観ることが出来ます。最もいけないことは、自身の内側にある創造主の期待を裏切ることです。時には横道に入り込むこともある私達ですが、重要なのはこれらの反省に立って、私達は自らの意志、自由意志で創造主の門を叩いて、中に入れてもらうことだと考えています。

ジョージ・アダムスキー「生命の科学」第3課-段落120

120 When we say Nature, it is used as a representative of The Mother Principle of Divinity. For she is the one through which forms are born. This is the feminine side of life, while the Supreme Intelligence is the masculine. And the two are working as one to bring forth the many manifestations.
120 私達が自然と言う時、それは神の内の母性原理を代表するものとして用いられています。何故なら、そこから形有るものが産まれるからです。これは生命の内の女性的な面を示しており、一方で至上なる英知は男性面を表わしています。そして両者は多くの創造物をもたらす為、一体となって働いているのです。


【解説】
 私達自身、母の身体から生まれ出た訳で、この身体の源は各自の母に由来します。全ての生きものがこうして母なる存在からこの世に生み出され、その同じ法則は地球全体に行き渡っており、"母なる大地"と表現されることになります。
 一方で、本項ではその一つ一つの生誕を指導する究極の英知を父なる存在としています。各々の生き方、暮らし方に示唆を与える知性の存在もまた、その生育に不可欠であり、母性、父性の2つの働きが一体となってはじめて形あるものが創造されるということでしょう。
 重要なのは、これら創造作用の中には他者への裁きや敵対的な要素は一切無いということでしょう。昔、"Love and Peace"とう表現がありましたが、大自然本来の営みの中には、豊かな愛情表現はあっても、好戦的な要素は無いところに気付いていた人達が当時も居たということです。

ギャラリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
プロフィール

ganetworkjapan

アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ